疲れずに作業をスムーズにする家事のコツ テプラを活用して「考えない」
家事の中では、意外と頭を使うことって多いですよね。
「今は冷蔵庫にこの食材があるから、今夜は○○を作ろう」とか
「洗濯機を回している間に、作業を進めよう」とか。
その中で、あまり使わない食材などを入れる時や、普段あまりしない作業は、思い出すことや、調べてから作業に取り掛かるという事もあると思います。
できるだけ、その労力や時間を節約したいですよね。
そこで、ご紹介したいのが、テプラ(ラベルライター)の活用です。
テプラの活用方法
テプラを使うのは、名前を張り付けたり、目印をつけることが多いと思います。
そこに、+αで「使い方」を貼り付けます。
例えば、調味料。
「〇倍濃縮」とか、「〇Lに対して大さじ〇」など、多少頭を使う計算は結構面倒。
和風だしには、商品の裏面に書いてあったことを、こんな感じに容器にテプラを貼っています。
これは、洗剤。
布おむつで使おうと思って、新しく追加した洗剤「とれるNo.1」
慣れるまでは、商品説明とにらめっこすることが予想されるので、簡単な説明を容器に貼っています。
温度計にも貼っています。
赤ちゃんを迎えるにあたり、赤ちゃんに適した室温が分からなくなりそうなので、夏と冬の適温を貼ることで、いちいち本やネットで調べる手間を省いています。
テプラを使えば見るだけ
活用例を見て頂ければわかると思いますが、「考えない」「調べない」ということが実現します。
そうすると、何がいいかというと、頭が疲れないんですよね。
その分の労力や体力を優先したいことに回せます。
余裕が生まれることで、私は優先したい赤ちゃんのお世話に注力を注ぐことができます。
ラベル作成は、節約する労力の前借だと思う
最初はラベルを作るのが面倒だなと感じると思います。
しかし、一度作ってしまえば、次に使う時のスムーズさに驚くはず。
かといって何でもかでも貼るのは疲れるだけなので、2~3回調べてるなと思うものがあったら、取り入れてみてくださいね。
おすすめのテプラ
今はスマホを利用したテプラもありますが、私はサッと取り出すだけで作れる一体型が使いやすいなと感じています。
私が使っているタイプをご紹介したいと思ったのですが、購入したのが相当前だったようで同じ形が見つからず、、、似ているものをご紹介します。
さいごに
最初にテプラを購入したのは、ラベルをきれいに揃えたい、という理由でした。
しかし、用途や使い方を一緒に張り付けることで、作業が楽になることを発見して、さらに家事がらくに。
「この商品、毎回調べているな」と思うものがあったら、ぜひ取り入れてみてください。
投稿者プロフィール
- 1985年生まれ。2017年に12歳上の会社員の夫と結婚。2021年7月に第一子を出産。
ヨガインストラクター。インストラクター向けの事務サポートをしています。
快適な暮らし、幸せと思える日常を重ねていきたいと思い、ライフログを残します。
最新の投稿
- 家事・育児のこと2024年9月18日【3歳~】しつけが気になるこの頃。おすすめ子育て本3選
- 家事・育児のこと2024年9月2日【3歳0か月】ついにトイトレ開始!始めるタイミングは?どうやって進めるの?使ったトイトレアイテム
- 家事・育児のこと2024年3月30日【2歳半】寝かしつけルーティン/昼寝する?/絵本
- ファッション、メイク2023年11月16日【ママの普段着】2023冬 普段着の制服化
コメントを残す