【比較レビュー】鼻吸い器 CHIBOJI(ちぼじ)とメルシーポットを試したよ
出産して初めて出会う鼻吸い器。
娘の鼻が詰まっているのか否かの判断がつかないし、使うタイミングも分からない、という新米ママです。
最初は口で吸うタイプをいくつか購入してたのですが、息が切れる割に、全然取れる気配がない。
ということで、鼻吸い器の購入を検討しました。
鼻吸い器はいつごろから使うのか
疑問に思って、みんなに教えて頂きました。
6カ月以内から使っている人が一番多いという結果!!!
この衝撃の事実を知り、寒くなってきて、少し娘の鼻がスピスピ言い始めた頃、購入を決意しました!
鼻吸い器を使うタイミング
娘の鼻水が出ている訳でもないし、使う必要性やタイミングが分からなかったのですが、毎日のケアで取り入れている!と教えてもらいました。
教えてもらった日から、お風呂上がりの保湿の時間に鼻吸いをすることにしました!
それまで気になっていた、夜寝ているときの鼻のスピスピが気にならなくなりました。
CHIBOJI(ちぼじ)のレビュー
それから購入したのは、手動で口コミもいい CHIBOJI(ちぼじ)
何度かやって、初めて取れた鼻水には感動しました!笑
<使い方・お手入れ>
使い方は、片手でノーズボトル(鼻側)を持ち、もう一方はピストンシリンダーで吸引。
使用後は、ノーズボトルを水洗い。ノーズボトルの管に汚れがつくと、爪楊枝でほじほじして取ってます。
<メリット>
- お手頃価格
- 手動だから持ち運びに便利
- 手入れも水洗いでラク
- 軽くて持ち運びが出来る
<デメリット>
- 両手を使う(娘の顔を固定できない)
- テクが必要(娘の鼻の位置と、吸うタイミングを合った時が吸えてる気がする)
- 水洗いした水が、ピストンシリンダーに入るとちょっと面倒
品揃えのいいドラックストアにも売っているよ。
メルシーポットのレビュー
使っている方が断然多かった、憧れのメルシーポット。
帰省の臨時収入(ありがたや)で購入しました!
<使い方・お手入れ>
使い方は、電源を入れ、シリコンノズル(鼻側)に水を通してから、手元のチューブストッパーで操作をしながら、鼻水を吸い込みます。
取扱説明書を見つけたので、詳しい方法を知りたい方はこちらを参考にして下さい。(P12~吸引の仕方)
お手入れは、普段は使う前後の水通しのみ。週1ぐらいで部品をばらばらにして、洗っています。
こちらのサイトの洗い方が参考になります。
【楽すぎ】メルシーポットのお手入れは泡スプレーですぐ終わる!【面倒なチューブの洗い方も紹介】
<メリット>
- 吸引力が高い
- 電動だから、タイミングを狙わなくていい
- 手入れも水洗いでラク
<デメリット>
- 手動より高い
- 音がする(夜間や気になる子もいるかも?)
普段使いには メルシーポット
普段のお風呂上りのスキンケアのあと、服を一通り着せた後に使っています。
慣れれば一通りの流れがサッと終わります。
CHIBOJI(ちぼじ)のみを使っていた時の方が、時間がかかっていたかもしれないです。
外出やお泊りには CHIBOJI(ちぼじ)
持ち運びに便利なCHIBOJI(ちぼじ)は、外出時や宿泊の時にも便利なアイテム。
今回の帰省の時にも持っていくことができたので安心します。
さいごに
予算と用途に合わせて選びたい鼻吸い器。
個人的なメリットですが、腱鞘炎の手には手動より電動はありがたい、という点もありました。
体質や体調にもよるので、お子さんに合うものを選べたらいいですね!
投稿者プロフィール
- 1985年生まれ。2017年に12歳上の会社員の夫と結婚。2021年7月に第一子を出産。
ヨガインストラクター。インストラクター向けの事務サポートをしています。
快適な暮らし、幸せと思える日常を重ねていきたいと思い、ライフログを残します。
最新の投稿
- 家事・育児のこと2024年9月18日【3歳~】しつけが気になるこの頃。おすすめ子育て本3選
- 家事・育児のこと2024年9月2日【3歳0か月】ついにトイトレ開始!始めるタイミングは?どうやって進めるの?使ったトイトレアイテム
- 家事・育児のこと2024年3月30日【2歳半】寝かしつけルーティン/昼寝する?/絵本
- ファッション、メイク2023年11月16日【ママの普段着】2023冬 普段着の制服化
コメントを残す