育児 布おむつを使って1か月 感じたメリット・デメリット
紙おむつの消費を節約しようと、娘が生後2週間ほどから使い始めた布おむつ。
実際どれぐらいの紙おむつを使用したのか、また布おむつは大変なのかを実験のように試してみたこの1か月を振り返ります。
関連記事
布おむつ 基本的な使い方
日中は布おむつ、夜間は紙おむつを基本的に使っていました。
基本的に使うのは、おむつライナー+輪おむつのセット。
だいたい1日10~15枚ぐらいの交換で、翌日朝に洗濯を回すことで、使いまわすことができました。
足りなくなった時には、おむつネット+成形おむつのセットを10セットほど追加して使いました。
ちなみに、使っているおむつライナーはエンゼルのソフトベビー
このライナーは、ハーフ(サラサラ面)とガーゼの面があるのですが、どちらを表に使ってもいいそう。
娘はハーフの面を表にすると、少し肌が赤くなることがあったので、肌当たりが優しいガーゼ面を表にして使っています。
1か月の紙おむつの消費量
娘がお家に来てからの紙おむつの消費量を見てみると、夜間はだいたい1日2~3枚の消費で、多くなった時でも5枚ぐらい。
あとは、外出時やお腹の調子が悪い時の使用で、追加で購入した分の紙おむつの消費は1パックでした。
<約1か月消費した紙おむつ>
- 病院でもらった 紙おむつ 1パック(24枚入り)
- 新生児用 紙おむつ 1パック(88枚入り)
布おむつで感じたメリット
まず、おしっこやうんちをするタイミングに気づきやすい。
する前のちょっとしたしぐさや動きに敏感になります。泣かなくてもそわそわと落ち着きがないな~と思って確認したら、してるね~!と泣く前に対応することが多いです。
娘の要望に応えてあげられているのではないかな?
そして、紙おむつの節約になったことと、使用後のごみの量が少ないのも良かった!
布おむつで感じたデメリット
一番のデメリットはやっぱりお洗濯。
輪おむつを中心に使ったので、乾きは早かったですが、輪おむつは干すスペースをとります。
ピンチハンガーやタオルハンガーに干していたんですが、パラソルハンガーがあると便利だなと思いました。
スペースに関しては成形おむつの方が省スペースに干せますが、輪おむつと比べると乾きにくいのが難点。
干した後、輪おむつは畳む必要がありますが、成形おむつだと畳む手間が省けます。
また、新生児用の50~60サイズでも、おむつカバーは少し大きめに感じます。
しっかり履かせても抱っこや、動かすときに気を付けないと、漏れてしまう事があるので注意が必要です。
さいごに
退院前に、新生児用の紙おむつを3パック購入したのですが、消費する前にサイズアウトしてしまいました。焦って買う必要なかったな、と反省。
布おむつは洗濯の負担は増えますが、紙おむつの消費が減ったので狙い通り!
布おむつを使ってみたいな、と思っている方の参考になれば嬉しいです。
投稿者プロフィール
- 1985年生まれ。2017年に12歳上の会社員の夫と結婚。2021年7月に第一子を出産。
ヨガインストラクター。インストラクター向けの事務サポートをしています。
快適な暮らし、幸せと思える日常を重ねていきたいと思い、ライフログを残します。
最新の投稿
- 家事・育児のこと2024年9月18日【3歳~】しつけが気になるこの頃。おすすめ子育て本3選
- 家事・育児のこと2024年9月2日【3歳0か月】ついにトイトレ開始!始めるタイミングは?どうやって進めるの?使ったトイトレアイテム
- 家事・育児のこと2024年3月30日【2歳半】寝かしつけルーティン/昼寝する?/絵本
- ファッション、メイク2023年11月16日【ママの普段着】2023冬 普段着の制服化
コメントを残す