2023-03-16

【子育て】ママ友との上手な付き合い方/保育園/役員/役員会

娘が保育園に通い出して、約1年経ちました。

先日は園で「しんきゅうおめでとう会」が開かれ、入園時にハイハイもできなかった娘が立派に大きくなったんだなと、感傷に浸っていました。

そして、来月からは、来年度です。

役員に選ばれました

懇親会の時のくじ引きで、来年度の役員に選ばれてしまいました。

うちの園では、在園中に1世帯につき1度は役員に選ばれる事になっています。

年中・年長さんになると忙しいらしく、幼児のうちに当たるとラッキーらしいです。

役員か、、、と思いつつも、「ママ友ができるかも!」と

少しだけ楽しみにしている部分もありました。

初めての役員会

初めての役員会は引継ぎもかねて、2月の土曜9:00~10:00にありました。

出席確認は、保育園の入り口に出席確認の紙が貼ってあり、それに「〇」「×」を書いての意思表示?でした。(×の方も数名ほど)

その日は約40名ほどの保護者が集まり、今年度・来年度の役員に分かれて座りました。

中にはパパさんの姿もいました。

役員会で受けた洗礼

その役員会では、役割決めがメインで、

たまたま座った私の席の隣が、来年度の役員の会長さんでした。

「始めます」の合図もないまま、「えー今日の役員会ではー」と

今年度の会長さんの小さな声が聞こえ始め、終始暗い雰囲気。。。

来年度のメンバーは、みんな初めて役員になる為、

どんな役割があるのか、どんな引継ぎがあるのか、右も左も分からない状況。

いざ「役割を決めましょう」となった時に、

来年度の会長さんの手元には、係の一覧表がありました。

チラッと見えてしまったので、

「係って、結構種類があるんですね~」と会長さんに声を掛けました。

くじ引きで役割が決まる中で、係が書いてある一覧表(名前の欄が空白)には書かず、

手書きでメモを取っている会長さん。

「その空白のところに名前を書くんじゃないんですか?」と会長さんに聞いたら

煙たがられるような雰囲気で「分からなくなるので。」と言われました。(私から見た印象)

”ああ!やってしまった”と気付いたときには遅し。

会長さん的に、私はちょっと面倒な人とレッテルを貼られたようでした(一切目を合わせてくれなかった)

ちなみに、一緒になった係の方は、お迎えでよく見かけるオシャレママさん。

お話しても優しそうな方だったので、安心しました。ホッ

役員の連絡方法

また、欠席の方もいたため、「欠席者の役割はどう伝えるか?」という疑問に、

保育園の先生から、先生づてにLINEのグループを伝えることはできる、

という提案がありました。

来年度の会長さんは「え~、LINE交換するんですか?」

「え~、それしかないのかなぁ、、、」と長い間お一人で考えこんでいましたが、

結局LINEグループを作り、その中で連絡を取り合う事になりました。

先輩ママの参考になる話

前置きが長くなりましたが、「ママ友ができるかも!」

という淡い期待は見事に打ち砕かれました。

その話を高校生のお子さんがいる50代の大先輩ママにお話したところ、

とっても参考になる話を聞けました。

1.保育園に通っている家庭は様々

同じ保育園には通っているけれど、世帯収入も家族構成もバラバラ。

先輩ママさんの時は、生活保護を受けていた方もいたようで、

金銭面の決めごとには10円20円でも

本当にシビア(うるさい)だったようでした。

2.熱量の違い

「役員に選ばれたからには、良くしたい」と思っている方がいる一方、

選ばれた事が「本当に嫌」「ただでさえ大変なのに」と

思っている方もいます。

熱量が高いと、「じゃあ、あなたやって」と

丸投げしたその人は何もしない。という事が起こったり、

熱量が低いと、役員会を欠席して連携が取れなかったり

何を考えているか分からないと思われたり。

私もどちらの気持ちも分かるし、

気持ちが偏りすぎないように心がけたいと思います…!

3.親と子で全く性格が違う場合も

ここからは役員に限らないお話。

親御さんはいつも笑顔で、

気持ちよく挨拶をしてくれる方だな~と思っていたら

そのお子さんはすごく意地悪だったり

逆に子供はすごくいい子なのに、

親御さんはちょっと、という場合があるそう。

性格のいい親の子は、性格がいい確率が高いだろうけど、

そうじゃない場合もあるよ、との事!

4.今後子ども同士のトラブルが発生することも

今後は子ども同士のトラブルが出てきます。

わが子が傷つけられたり、わが子が他の子を傷つけたり。

それによって、今まで関係の良かった親御さんと

疎遠になってしまう事もあったそうです。

可愛いわが子が傷つくのは悲しいですが、

過度に反応するのはNG。

逆の立場になる可能性があります。

もし悩むときには、先生や家族、信頼できる友達に

相談して、対応を考えましょう。

5.明るく挨拶して、陰口は言わない

人として、という部分でもありますが、

挨拶程度の表面的な付き合いしかしていないのに、

陰口を言うのはとってもリスキーです。

「この人は陰口を言う人なんだ」と

自分でアピールするようなものです。

すれ違いには明るく挨拶をして、

一線を引いて、当たり障りない対応をする

これが一番との事でした。

ママ友を作るって難しい!

ただ一緒の園というだけで、気が合うわけでも

価値観が合うわけでもない。

6年間を通して最後まで「いい人」と思えて、

小学校に入っても連絡をとりたいな、と思ったら

連絡先を交換する、ぐらいの気持ちでいたら?と

教えてくださいました。

そんなにも狭き門か!

と思いつつ、家族や今お友達の方との

やりとりでも十分だなと思える自分もいました。

さいごに

私は「友達って多いほどいい!」という謎の価値観を持っていることに気づいた出来事でした。

そんなに積極的な友達付き合いをしている訳でもないのに(笑)

わたしらしく、気持ちの良い人間関係を保とうと思います!

投稿者プロフィール

なつみ
なつみ
1985年生まれ。2017年に12歳上の会社員の夫と結婚。2021年7月に第一子を出産。
ヨガインストラクター。インストラクター向けの事務サポートをしています。
快適な暮らし、幸せと思える日常を重ねていきたいと思い、ライフログを残します。
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です