2022-12-05

自宅療養の時に心掛けた事・役立ったもの/自宅保育を乗り切る!

2022年11月下旬。

夫が咳でて、なかなか治らず、病院に見てもらう事にしました。

念のため、病院へ行く前に、抗原検査キットを使ったところ「陽性」

コロナウイルスが流行ってからというもの、十分に気をつけていましたが、とうとう我が家に感染症がやってきました。

陽性と分かって行動したこと

夫が「陽性」と判明してからは

  1. 自宅隔離
  2. かかりつけ医に連絡
  3. 医師に従って陽性者登録
  4. かかりつけ医より薬を処方してもらい受取

幸い、毎週娘のぜんそく治療の経過を診に来てくれているかかりつけ医と連絡がとれ、すぐにお薬を処方してもらえました。

かかりつけ医がいない場合は、これまで行ったことの病院で、PCR検査や症状を診てくれるのかを調べる、もしくは、初診でも見てくれる病院を探すところから始まります。

保健所への連絡は?

2022年11月の時点で、重症でない限り、保健所への連絡は不要でした。

県で用意している陽性登録窓口申請フォームから、自分で登録するのみ。

陽性登録に必要なものは

  • 陽性反応が出た検査キットの写真(医療用のみ。キット自体に日付・氏名を書く)
  • 身分証明書

陽性登録することで、自宅療養の期間、毎日AIからの電話で体調確認がありました。

また管理番号が発行されるため、その後の感染症での受診は無料になるとの事でした。

夫は、検査キットは研究用だったため、登録が弾かれてしまいました。

登録不受理のメールでは、症状が落ち着かない場合は再度検査し、登録してくださいとの内容でした。

すぐに症状が落ち着いたため、再登録することはしませんでした。

療養期間中の外出は

現在は外出も緩和されており、無症状の場合は、短時間の外出ができました。

症状の有る方は外出を自粛してください。症状軽快後24時間経た後に、短時間での外出が可能です。無症状の方は、短時間での外出が可能です。

https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ga4/covid19/ms/20220908_ms.html

療養期間中の外出自粛の考え方(神奈川県)

夫が陽性反応が出て、2日後には熱が下がり陰性。

その翌日に私が発熱があり、その次の日に陽性となりました。

ラッキー(?)なことに、夫の症状軽快後24時間後に、私に症状が出始めたのです。

なので、最低限の外出、そして家事育児は私から夫にバトンタッチすることができました。

療養期間中に心掛けたこと

1.感染症になった事を責めなかった

陽性反応が出た夫に対して、優しく振舞えたことは、自分でも偉かったと思います。(元々の私の器が小さい)

そもそも夫は、気をつけて行動をしていました。

誰でもかかる可能性がある状況なこと、夫は飲み会などの不用意な用事はしていなかったことは理解していたので、

療養中はワンオペになる家事は全て私が担う事になったとしてもしょうがないといい意味ですぐに諦める事が出来ました。

その後、私も感染してしまい、立場は逆転。

症状が辛い中、夫も私に対して優しく接してくれ、夫婦仲もこじれることなく、過ごせてよかったです。

本当にお互い様。

2.娘の生活リズムを崩さないように心がけた

平日娘は保育園に通っているため、自宅待機の期間もその生活リズムを崩さないようにしました。

在宅での仕事がメインのため、お互い療養したり、仕事をしながら自宅保育。

娘の気分転換や体力消費のために、朝晩2回、人気の少ない時間や場所を選んでお散歩をしました。

< 1歳児 自宅待機中のスケジュール >

~ 7:00 起床

7:00~8:30 朝食・身支度・テレビ

8:30~9:30 散歩

9:30~10:30 室内遊び

10:30~11:30 昼食

11:30~14:00 昼寝

14:00~15:00 室内遊び

15:00~16:00 散歩

16:00~18:00 室内遊び・テレビ

18:00~19:30 夕食・お薬・お風呂

19:30~ 眠くなったら就寝

療養期間中に役立ったもの

必要なものがネットで買えたり、動画サービスが充実していたりと、この時代で本当に助かりました。

1.検査キット(研究用・医療用)

検査キットは手元にあると安心。

陰性になったかどうかでもキットを使ったので、医療用・研究用それぞれ用途に合わせて使うのがおすすめです。

医療用の場合は、陽性登録に使用でき、また研究用より正確性もあがります。

私はこれを使って陽性登録をしました。鼻腔で検体をとるため、ちょっと痛いです。(お子さんによっては嫌がるかも)


研究用は安価に手に入ります。

この10個セットは、唾液で検査ができるので、1歳の娘でも簡単に検査することができました。

でも症状があるのに、ずっと陰性と出る場合は、検査結果が怪しいので、医療用の検査キット、もしくは病院でPCR検査をするのが安心です。

2.鎮痛剤

発熱や倦怠感などの症状が出ているときは、鎮痛剤ないと本当に辛い!

かかりつけ医より処方してもらえたのが何より幸いでした。

いざという時のために、見つけたら買っておくと安心!

3.ネットスーパー

夫の要請が分かった時点で、家の食糧を確認しました。

数日しかもたないと判断し、すぐに注文。

Amazonのネットスーパーは、プライム会員だったこともあり、特に登録などをせずに注文、その日に届いて、助かりました!

< あって良かった食材 >

  • 丼やカレーなどのレトルト
  • 日持ちするパン
  • ゼリー 食欲がなくても食べれる
  • ペットボトルの水 隔離中の人が不用意に部屋から出なくてよくなる
  • ベビーフード 用意する気力がない時に

4.動画配信サービス

プライムビデオやNetflix様様でした。

親の体力・気力を保つために、娘が好きな動画を流す時間をつくりました。

また私達親たちのリフレッシュにも一役買ってたと思います。

陽性になった事で隔離され、私は娘が生まれて初めて、一人で寝る事になった時。

あまりの寂しさに、孤独のグルメを流しながら寝ました(笑)

4.来客用の布団セット

以前、義母が止まりに来た時に購入した布団セット。

めったに使う機会がなかったのですが、隔離の際に役立ちました。捨てなくてよかったー!

さいごに

なんとなくコロナに感染せずに我が家は過ごしていけるのかな、と思っていました。

陽性と分かった時には、今どんな世の中では状況になっているのか、最新情報はどれか、と情報収集からはじまりました。

一昔前の保健所がどうこう、という流れはおさまり、ある程度システム化された状況でしたので、落ち着いて処理が出来ました。

最近また流行っているそうなので、参考になれば嬉しいです!

投稿者プロフィール

なつみ
なつみ
1985年生まれ。2017年に12歳上の会社員の夫と結婚。2021年7月に第一子を出産。
ヨガインストラクター。インストラクター向けの事務サポートをしています。
快適な暮らし、幸せと思える日常を重ねていきたいと思い、ライフログを残します。
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です